国産バイリンガル製作所

英語力0から国産バイリンガルになった私が知っている、海外に行かずに英語を話せるようになるためのヒント集

効果的な単語の学習法2 〜単語の《核となる意味》を覚えよう〜

 

 

 

前回の投稿の最後に、単語を覚える=その和訳を覚えるということではないと言いました。

(専門用語のように、単語の意味と和訳にズレがあまりないのは別です^^)

 

※前回の投稿はこちら

 

 

f:id:SaikoGM:20200125225433p:plain



 

単語はどのように意味を覚えたら良いのか。

  

オススメなのは、コアミーニングをとること!

コアミーニングとは、多くの多義に共通する、その単語の核となる意味のことです。

 

1単語につき1つの意味を覚えただけでは、その単語が他の単語とセットで使われたり、文脈にその意味が当てはまらないときに混乱することがあります。

また、間違って英文を解釈をする原因となります。

 

そこで、単語をコアミーニングで理解できると、実際の英文の処理が楽に、そして正確に意味を理解しやすくなりますよ^^

  

 

===============================

<練習>

コアミーニングをどうやってとるか、単語:bringを使って練習してみましょう!

意味をいくつか記しますので、そこから核となる意味を考えてみてくださいね^^

特に上3つの意味がコアイメージをつかみすいと思います。

 

  • 〜を持ってくる(行く) She brought me some cookies.
  • 〜を連れて行く He brought his friend to the party.
  • 〜をもたらす Age brings wisdom.
  • 〜で売れる The new product will bring a high price.
  • 〜の状態に至らせる bring a car to a stop

 

 

 

…できましたか?

 

 

 

 

bringのコアイメージは、「何かを持って、別の場所に移動する」です。

何かを移動する、持って行く感じでイメージできていればOKです。

 

「〜で売れる」と「〜の状態に至らせる」からだとコアミーニングを捉えにくかったかもしれませんね。

 下のように考えることができます。

 

The new product will bring a high price.

新しい製品が、(売れることで)多くのお金を持ってくる

 

bring a car / to a stop(車を停止させる)

車を持って行く、停止という状態へ

 

と考えることができます^^

 

単語のコアイメージは、weblioで確認できるものもありますよ!

 

 

===============================

 

 

 

コアミーニングをつかんでいないことで、生徒が英文の意味を取りちがえることはしばしばあります。

例えば、TOEICの公式問題集に出てきたミーティングでの会話に

 

”If you have any questions, I’d ask that you hold any questions until we’ve gotten through all the agenda points.”

というものがありました。

 

この英文、「質問は適宜してください」と誤って解釈する方が時折いらっしゃいます。

 

しかし、このholdが「(一時的に)おさえている感じ、掴んでいて離さない感じ」と取れていれば、上の英文が「議題が全て終わるまでは質問は離さず持っている状態にしててね(質問して投げないでね!)」ととれます。

 

コアミーニングがとれているかいないかで、反対の意味になることもあるのですね!

 

 

 

 以上、コアミーニングとは何か、そして単語のコアミーニングを実際にとる練習をしてみました。

実際に単語を学習する際には、ぜひ共通するコアの意味をは何かを考えながら、学習してみてくださいね!

 

Good luck!!

 

 

次は、単語を実際にどのように学習していくかを見ていきます^^

続きはこちら